中西 では、大学に行かれて、大学ではご専門はどういったものでしたか?
高木 大学は、私は国語の教師の免許をとるために、書道と国語を両方取ったんですよ。ただ、大学紛争の後で、あんまり授業が無くて、4年間ほとんどサークル活動でしたね。
中西 たしかあの頃は入った年が東大紛争の終わった年でしたね。あの時は学校が休校になることも多かった年ですよね。それで、在学中にはもう教職に就くということは決めておられたんですか?
高木 元々教師になろうと思っていましたから。地元の大学で、地元で免許はどうやって取れるか、色々と工夫をして。
中西 今日卒業式に大学から挨拶に来られた岡田先生は以前、教育実習生で来られたそうですね。
高木 横浜国大に戻ってたまたまそういう話になって、(実習生で)居たというのが分かったんで。実習生はいっぱい見えるじゃないですか。ですからそんなに記憶はなかったんだけど辿っていくと、中二のときだったかな、中西さんが中一の時だったと思うんだけれど、あの時にね、初めて今までに無かったことがあって。講堂のところで、グリークラブが合唱をやったんですよ。あの汚い講堂ありますよね?それまでの教育実習生さんはそういうことをやったこと無いのに。
中西 あー何かありましたね!あった、あった(笑)
高木 で、その中にいらしたんですよ。ところが後から色々聞いてみると、グリークラブの部長さんを、岡田さんはやっていた。
中西 あーそうなんですか。岡田先生というのは、今の大学の先輩に当たるんですか?
高木 そうですね。同じ講座なんですよ。大学院の、学校教育学臨床という。
中西 今日、卒業式であいさつしていただいていましたけど、学部長代行で・・・。